
2019年4月月次レビュー:読了3冊
2019年も4月が終了。 10連休前、なんとか乗り切った。 読書という意味ではピッチが落ちたまま。 なんとか3冊読了。 ...
2019年も4月が終了。 10連休前、なんとか乗り切った。 読書という意味ではピッチが落ちたまま。 なんとか3冊読了。 ...
2019年も3ヶ月が経過。 確定申告完了まではどうしても稼働が高まりがち。 それと比例してというのは毎年の言い訳だが、読了も2冊にとどま...
怒涛の2月も終了。 今年もなんとか乗り越えた。 12月決算、確定申告、日数の少なさ、全ての条件がどうしても厳しい。 ただ1年経つご...
2019年もあっという間に1ヶ月経過。 新しい年を迎えて、あらためて読書の習慣化を意識してみた。 毎日少しでも読書をしようと、習慣化...
雑誌の付録でゲットして以来使っていたゼロ円sim。 その当時はSo-netの名前だったけど今はnuromobileという名前になってい...
iPhoneをケース付きで使っている場合、困るのがお気に入りのヘッドフォン・イヤホンが上手くささらないこと。 無線化を進めれば不要だし...
スマホ二台持ちを3年以上続けている。 かさばるし、お金もかかるし、嫁さんには文句を言われるし。。。 それでもスマホ二台持ちを続け...
ご飯を作る方の自炊ではなく、書籍のデータ化のほうの「自炊」のお話。 本を読むのは好きだし、必要だから、気になると迷わず買ってしまうんだ...
購入の経緯 MacBook Airを何年か前に手放し、iMac5kとMac miniの二台体制で相当期間過ごしてきた。 iMac5k...
abrAsusの「薄い財布」。 極限まで機能を絞り込むことで実現した、文字通り「薄い」財布です。 使い始めてから8ヶ月。 もうこの...