雑誌の付録でゲットして以来使っていたゼロ円sim。
その当時はSo-netの名前だったけど今はnuromobileという名前になっています。
SIMフリーのiPad mini2に入れて運用していたものの、最近全く速度がでなくなり。。。
iPad mini2だから、そもそも限界なんだろうかと思ったものの、家の中で無線につないでいれば特段の不具合はなく。
これはsimカードがまずいのでは?と思い、別のsimに差し替えたらちゃんと動き出すことを確認。
どうせ無料だし、そのままほっておこうかと思ったけれど、よくよく規約をみるとsimカードの返却が必要。
返却先を調べて実際に返却しました。
simカードを返却しない場合には損害金が発生する
規約を実際に確認。
ここを実際に見ていくと57ページにちゃんと書いてある。
本当に請求されるのかどうかはわからないけれど、税抜3,000円の損害金が発生するときっちり書いてある。
書いてある以上は請求されたら払わなければいけないし、きちんと返す必要がある。
返却先は?
次に返却先を調べると、これはよくある質問に記載あり。
ここの下の方を見ていくと下記の記載がある。
解約後、SIMカードはどうすればいいですか。
ご利用していたSIMカードは、解約後、お客さまにて返却用伝票をご用意の上、宅配便にて下記までご返却ください。
ご返却いただけなかった場合、もしくはご返却いただいたSIMカードに(割れている、カットされているなど)破損や切断などの異常が見つかった場合は、SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。
なお、ご返却時の送料はお客さまの負担になります。■SIMカードご返却先住所
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
So-net 物流センター SIM返却係 宛※返却時の伝票番号の控えは失くさないようご注意ください。(返却確認の際に、伝票番号が必要になる場合があります。)
ここの住所に返却が必要。もちろん送料はこちら負担。
一番安いのはハガキにSIMカードを貼り付けて送る方法だけれど、それだと履歴が残らない。
書留はめんどくさいし、私はレターパックを使って送りました。
レターパックは大きすぎるけれどとりあえず履歴も残るし必要十分。
これで損害金の心配もないし、無事解約できました。
代わりのsimは?
代わりのsimは、老舗のiijmioを使っています。
サブのiPad miniだから、データしか使わないし、容量もそこまで使うわけではないので、ミニマムスタートプランを契約中。
月間3GBまで使えるし、余れば繰り越しも可能。
現状では十分な速度も出ています。